|
ニュースで学ぶ与信管理と債権回収 |
|
|
最前線で活躍中の与信管理コンサルタントが、与信管理・債権回収についての最新情報をお届けする日本唯一の与信管理専門メルマガです。テーマは、与信管理、審査、倒産、債権回収、中国ビジネス、海外取引、国際取引、貿易、信用調査、企業調査、米の倒産動向、海外の与信管理など幅広く取り上げていきます。
●このメールマガジンを登録する |
|
|
|
|
2025年1月8日
|
|
|
●AIを使った与信限度額設定セミナー
https://www.kmjpn.com/limit
━━<与信管理メルマガの草分け>━━━━━━━━━━━━━
■ニュースで学ぶ与信管理と債権回収■ 総発行部数2,671部
━━━━━━━━━━VOL.1345(2025年1月8日号)━━━━
明けましておめでとうございます。
ナレッジマネジメントジャパンの牧野です。
本年もよろしくお願いいたします。
この年末年始に2冊の本を出しました!
AmazonのKindleを利用している方は無料で読めます。
「与信管理の教科書」
https://amzn.to/4gZJYlf
「海外債権回収7つの法則」
https://amzn.to/40a3p3i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<このメルマガの目的>
最新のニュースを題材にして、与信管理、債権回収に関する最新の手法や情報を毎週提供する。
審査、与信管理、債権回収を専門としている人向けメルマガ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今週のテーマ◆
「日本製鉄の英断」
新年早々、ショッキングなニュースが2つ飛び込んできた。
一つは、バイデン大統領が、日鉄のUSスチール買収に中止命令を出したこと。
もう一つは、日鉄がこの決定を違法としてバイデン大統領や米国政府を提訴すると発表したこと。
バイデン大統領がNOを突き付けることはある意味、既定路線だった。
ただし、政権移行直前のこのタイミングでやる意味は分からない。おそらく、政治的な意図なのだろう。
発言から推察するに、政権移行後でもトランプ次期大統領も同じ決断を下していたであろう。
いい意味で予想外だったのが、日鉄の対応である。この決定直後に、政府を提訴すると発表したことはまさに英断である。
日本企業が米大統領や米政府を相手取って訴訟するのは初めてのケースではないだろうか。
外国企業が買収禁止命令を出すのは1990年以降で9件目。そのうち、和解して買収の一部が実現できたのは1件だけである。
USスチールのCEOは「バイデン大統領の行動は恥ずべきもので、腐敗している。」と厳しい表現で非難した。
日鉄は、USスチールの競合であるクリーヴランド・クリフスのCEOと全米鉄鋼労働組合(USW)の委員長も、買収阻止の違法行為で共謀したとして提訴した。
クリーヴランド・クリフスは、USスチールを弱体化させたいでの、買収に反対するUSWに働きかけた。
バイデン大統領は85万人の大票田であるUSWの意向を無視できなかったというシナリオだ。安全保障上の理由は表面的なもので、実際は完全なる政治判断によるものだと日鉄とUSスチールは指摘している。
日鉄にしてみても、この決定を受け単純に引き下がるわけにはいかない。この買収には5年の歳月を費やしてきた。また、買収が中止になると、USスチールに対して違約金として約890億円を支払わなければならない。
株主に対する説明責任としても、できることはすべて行う必要がある。
今後、訴訟にはかなりの時間を費やすことになり、勝訴の可能性が高いともいえないが、今回の日鉄の対応にはエールを送りたい。
仮に敗訴しても、意味がある行動だし、今後の日本企業の米国企業買収の指針となるのは間違いない。
そう感じている日本企業の経営者は多いはずだ。
------------------------------------------------------------------------
★編集後記★
年末年始はずっと本を書いていました。
これまであった小冊子をKindle版に編集したので、正確には編集していたことになります。
どれだけ、売れるか分かりませんが、随時、販売状況が分かるのが楽しいです。
☆次回は1月15日発行予定です。
------------------------------------------------------------------------
◆発行者の著作
『海外取引でよく使われる与信管理の英語』(IBCパブリッシング)
http://tinyurl.com/m5c8634
●皆様の声を大募集!
このメールマガジンに関して、皆さんの声を大募集しています。感想、要望、質問などこちらまでお寄せください。seminar@kmjpn.com
※質問や感想、要望にはメルマガ誌上でお答えしますので、匿名で質問の内容を公開させていただきます。
◆本メルマガの登録・解除
まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000065645.htm
登録・解除の手続きはご自分でお願いします。当メルマガでは、解除手続きの代行は行っておりません。
──────────────────────────────────
発行元:ナレッジマネジメントジャパン株式会社
http://www.kmjpn.com
発行責任者:牧野和彦
──────────────────────────────────
このメールマガジンは、『まぐまぐ』配信システムを利用しています。
──────────────────────────────────
無断転載を禁じます。
(C) Copyright 2001-2024 Knowledge Management Japan Corporation
★免責事項:
本誌の内容は新聞記事、公開情報等に基づき、当社が分析、推測したもので、事実と異なる場合もあります。また、本誌の情報から生じたいかなる不利益、損害についても、当社は一切の責務を負いません。
|
|
|
|
|
バックナンバー |
|
|
2024年12月25日
2024年12月18日
2024年12月11日
2024年12月4日
2024年11月27日
2024年11月20日
2024年11月13日
2024年11月6日
2024年10月30日
2024年10月23日
2024年10月16日
2024年10月9日
2024年10月2日
2024年9月25日
2024年9月18日
2024年9月11日
2024年9月4日
2024年8月28日
2024年8月21日
2024年8月7日
2024年7月31日
2024年7月24日
2024年7月17日
2024年7月10日
2024年7月3日
|
2024年6月26日
2024年6月19日
2024年6月12日
2024年6月5日
2024年5月29日
2024年5月22日
2024年5月15日
2024年5月8日
2024年4月24日
2024年4月17日
2024年4月10日
2024年4月3日
2024年3月27日
2024年3月13日
2024年3月6日
2024年2月28日
2024年2月21日
2024年2月14日
2024年1月31日
2024年1月24日
2024年1月17日
2024年1月10日
|
|
|
|
|
こちらのメルマガもオススメです!
|
|
|
●ヘッドラインで学ぶビジネスイングリッシュ
|
|
|
|
|
お問い合わせ |
|
|
ナレッジマネジメントジャパン株式会社
B-Senminar担当
e-mail: seminar@kmjpn.com
|
|