|
━━<与信管理メルマガの草分け>━━━━━━━━━━━━━
■ニュースで学ぶ与信管理と債権回収■ 総発行部数2,671部
━━━━━━━━━━VOL.1340(2024年11月27日号)━━━━
こんにちは。
ナレッジマネジメントジャパンの牧野です。
AIを活用して与信管理規定を作成しませんか?
●Chat GPTを使った海外与信管理規定作成セミナー
https://www.kmjpn.com/chatgpt
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<このメルマガの目的>
最新のニュースを題材にして、与信管理、債権回収に関する最新の手法や情報を毎週提供する。審査、与信管理、債権回収を専門としている人向けメルマガ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今週のテーマ◆
「鈍化する米企業倒産の増加」
US Bankruptcy Courtsによれば、2024年9月末時点で直近12か月の企業倒産件数は、前年同期比で2割増加した。
3か月前と比較すると伸び率は鈍化した。下記がChapter別の件数と合計数である(カッコ内は前年同期の数値)。
Chapter 7 12,100件(9,435件)
Chapter 11 8,608件(6,097件)
Chapter 13 1,569件(1,228件)
その他 485件(291件)
合計 22,762件(17,051件)
Chapter 7は日本の破産に相当する清算型の手続きだが、前年同期比で18%増加。一方、Chapter 11は日本の民事再生法に相当するが、こちらは22%増加した。
また、2024年6月時点の合計件数と比較すると、3%ほど増加している。米国企業の倒産は増加基調ではあるものの、増加率は落ち着いてきた。
11月の大統領選直後に開かれたFOMC(米連邦公開市場委員会)では、政策金利を0.25%引き下げた。
4年半ぶりに政策転換した9月のFOMCでは、0.5%の利下げだったが、その後、雇用関係の数字が予想よりも良かったこともあり、下げ幅は縮小された。
米の政策金利は4.5〜4.75%となった。12月のFOMCでは、利下げは見送られるとの観測も出ている。
消費者物価の上昇幅は2.6%であること、その他の経済指標から、利下げがインフレを再燃させる可能性があるからだ。
一方、トランプ次期大統領は金融政策への介入を公言しており、パウエル議長を任期中でも降板させると示唆しているが、法律上難しいとされる。
パウエル議長が2025年末の任期で退任すると、次は政府の意向を汲む金融政策を取る人物が指名される可能性が高い。
中央銀行が政府の意向に沿うのは恥ずべきことだという声は米国内でも強いが、そうならざるを得ないだろう。12月は利下げを見送ったとしても、トランプ政権の圧力で2月のFOMCでは、再び利下げを行う可能性が高い。
一般的に金利の低下は、企業の資金繰りを好転させ、利益率の増加につながる。こうした状況を鑑みると、米企業倒産のピークは来年の早い段階で訪れると思われる。
------------------------------------------------------------------------
★編集後記★
今日は朝から東商で研修をしています。
かれこれ、20年近くになります。
☆次回は12月4日発行予定です。
------------------------------------------------------------------------
◆発行者の著作
『海外取引でよく使われる与信管理の英語』(IBCパブリッシング)
http://tinyurl.com/m5c8634
●皆様の声を大募集!
このメールマガジンに関して、皆さんの声を大募集しています。感想、要望、質問などこちらまでお寄せください。seminar@kmjpn.com
※質問や感想、要望にはメルマガ誌上でお答えしますので、匿名で質問の内容を公開させていただきます。
◆本メルマガの登録・解除
まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000065645.htm
登録・解除の手続きはご自分でお願いします。当メルマガでは、解除手続きの代行は行っておりません。
──────────────────────────────────
発行元:ナレッジマネジメントジャパン株式会社
http://www.kmjpn.com
発行責任者:牧野和彦
──────────────────────────────────
このメールマガジンは、『まぐまぐ』配信システムを利用しています。
──────────────────────────────────
無断転載を禁じます。
(C) Copyright 2001-2024 Knowledge Management Japan Corporation
★免責事項:
本誌の内容は新聞記事、公開情報等に基づき、当社が分析、推測したもので、事実と異なる場合もあります。また、本誌の情報から生じたいかなる不利益、損害についても、当社は一切の責務を負いません。
|
|