|
ニュースで学ぶ与信管理と債権回収 |
|
|
最前線で活躍中の与信管理コンサルタントが、与信管理・債権回収についての最新情報をお届けする日本唯一の与信管理専門メルマガです。テーマは、与信管理、審査、倒産、債権回収、中国ビジネス、海外取引、国際取引、貿易、信用調査、企業調査、米の倒産動向、海外の与信管理など幅広く取り上げていきます。
●このメールマガジンを登録する
※お客様のメールアドレスはメルマガ配信システム(まぐまぐ)に登録されますことをご確認下さい。 |
|
|
|
|
2023年4月26日
|
|
|
━━<与信管理メルマガの草分け>━━━━━━━━━━━━━
■ニュースで学ぶ与信管理と債権回収■ 総発行部数2,671部
━━━━━━━━━━VOL.1266(2023年4月26日号)━━━━
こんにちは。
ナレッジマネジメントジャパンの牧野です。
今後、オペレーティングリースについても、ファイナンスリースと同様に、資産計上が義務付けられるかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<このメルマガの目的>
最新のニュースを題材にして、与信管理、債権回収に関する最新の手法や情報を毎週提供する。審査、与信管理、債権回収を専門としている人向けメルマガ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今週のテーマ◆
「リースのメリット、資産計上でなくなるのか?」
「店舗や社屋、設備などを借りて使う『リース取引』の会計処理が変わる。日本の会計基準では一部の取引について賃貸料を費用として処理することが認められてきたが、数年後には原則全ての取引について賃貸している資産を貸借対照表上に計上する必要が出てくる。店舗をリースで借りている小売りなど1400社以上の資産が増加するとみられる。一度に資産が膨らむため、投資家が混乱しないように丁寧な説明が重要になる。」
(日本経済新聞 2023年4月23日朝刊)
企業会計基準委員会(ASBJ)はオペレーティングリースの資産計上に関する草案を近く公開する予定。
今、話題のChap GPTにリース取引のメリットを聞いてみた。
「1. 資金調達の柔軟性が高い:
リース契約は、物件を所有するための大きな初期投資をする必要がなく、月々の支払いによって物件を利用することができます。これにより、資金調達の柔軟性が高くなり、資金をより効果的に活用することができます。
2.財務上のメリット:
リース契約により、企業は所有する必要のない固定資産を抱えることがなくなり、資産の評価、保守、修理などに関連する費用を削減することができます。また、リース契約は、資本支出予算を減らし、企業の財務状態を改善することができます。
3.最新の技術や機器にアクセスできる:
リース契約により、企業は最新の技術や機器にアクセスすることができます。物件を所有する必要がないため、新しい技術や機器を導入するための追加費用をかける必要がありません。
4.資産管理の負担が軽減される:
リース契約により、企業は物件を管理するための負担を軽減することができます。資産管理、メンテナンス、修理などは、リース提供者によって行われるため、企業はこれらの負担から解放されます。
5.税金の優遇措置:
リース契約は、賃料支払いに関連する費用が経費として認められるため、企業の税負担を減らすことができます。
また、リース契約により、固定資産税や地方税などの支払いも免れることができます。」
2の財務上のメリットと4の資産管理の負担が軽減されるは、ほぼ同じように感じるが、よくまとめられた回答だ
全てのリース取引を資産計上するルールになると、財務上および税務上のメリットがなくなる可能性が高い。一方、資金調達の柔軟性、最新の機器を試験的に利用、資産の管理不要といったメリットは、変わらずに享受できる。
ただし、所有権が移転するリースとそうでないレンタルとの違いも、どんどん少なくなる側面がある。
日本基準特有のルールでは、M&A時などに発生するのれんの償却についても、同様に議論されている。今後も、こうした日本独自のルールは、IFRSに近い形に集約される可能性が高い。
------------------------------------------------------------------------
★編集後記★
気が付けば、今週末からGWですね!
本当に時がたつのが早い!!
☆次回は5月10日発行予定です。※来週はGWでお休みします。
------------------------------------------------------------------------
◆発行者の著作
『海外取引でよく使われる与信管理の英語』(IBCパブリッシング)
http://tinyurl.com/m5c8634
●皆様の声を大募集!
このメールマガジンに関して、皆さんの声を大募集しています。感想、要望、質問などこちらまでお寄せください。seminar@kmjpn.com
※質問や感想、要望にはメルマガ誌上でお答えしますので、匿名で質問の内容を公開させていただきます。
◆本メルマガの登録・解除
まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000065645.htm
登録・解除の手続きはご自分でお願いします。当メルマガでは、解除手続きの代行は行っておりません。
──────────────────────────────────
発行元:ナレッジマネジメントジャパン株式会社
http://www.kmjpn.com
発行責任者:牧野和彦
──────────────────────────────────
このメールマガジンは、『まぐまぐ』配信システムを利用しています。
──────────────────────────────────
無断転載を禁じます。
(C) Copyright 2001-2023 Knowledge Management Japan Corporation
★免責事項:
本誌の内容は新聞記事、公開情報等に基づき、当社が分析、推測したもので、事実と異なる場合もあります。また、本誌の情報から生じたいかなる不利益、損害についても、当社は一切の責務を負いません。
|
|
|
|
|
バックナンバー |
|
|
2023年4月19日
2023年4月12日
2023年3月29日
2023年3月22日
2023年3月15日
2023年3月8日
2023年3月1日
2023年2月22日
2023年2月15日
2023年2月8日
2023年2月1日
2022年1月25日
2022年1月18日
2022年1月11日
|
2022年12月28日
2022年12月21日
2022年12月14日
2022年12月7日
2022年11月30日
2022年11月16日
2022年11月9日
2022年11月2日
2022年10月26日
2022年10月19日
2022年10月12日
2022年10月5日
2022年9月28日
2022年9月21日
2022年9月14日
2022年9月7日 |
|
|
|
|
こちらのメルマガもオススメです!
|
|
|
●ヘッドラインで学ぶビジネスイングリッシュ
|
|
|
|
|
お問い合わせ |
|
|
ナレッジマネジメントジャパン株式会社
B-Senminar担当
e-mail: seminar@kmjpn.com
|
|