初めての海外取引 第6回 「取引相手を探す(1)」 | 与信管理総合研究所 ナレッジマネジメントジャパン
与信管理総合研究所 あなたの会社の与信管理・海外取引をプロのノウハウでサポート!
与信管理 海外取引 ビジネスセミナー │ 与信管理 のナレッジマネジメントジャパン ビジネスセミナー │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 社内研修 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 代表者の講演実績 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理マニュアル │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理コンサルティング │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン

----------------------------------------------------------------------
【 初めての海外取引 第6回 「取引相手を探す(1)」 】
----------------------------------------------------------------------
海外の取引先を探す方法は色々とある。代表的なものは、下記にあげたとおりである。自社の業種、製品にあった複数の方法を活用するとよい。

(1)ホームページの活用
(2)見本市や展示会に出展
(3)日本貿易振興会を活用
(4)データベースの活用
(5)取引先から紹介


(1)ホームページの活用

まずは、英文のホームページを作成することだ。だだし、英文のホームページを作成しただけでは、見込み客が訪問してくれるとは限らない。

見込み客が検索しそうなキーワードの検索結果に上位表示されるように、ホームページを制作する必要がある。

これをSearch Engine Optimization(SEO)(検索エンジン最適化)という。例えば、当社では「与信管理」と入力すれば、かつては、1ページ目に上位表示されていた。

最近は、「与信管理」というキーワードに対する競合が激化しており、2ページ目になってしまった。

社内にウェブサイト担当者を抱えていれば、SEOの知識やスキルをある程度有しているはず。

英語のサイトでも同じように、構築してもらえばよい。こうしたリソースが社内にない場合は、SEO業者に外注することもできる。

最近では、上位表示保証付きのサービスが増えているが、結構、高額なので、イニシャルコストはもちろん、ランニングコストにも気を配りたい。

(2)展示会、見本市、トレードショーに出展

日本貿易振興会(JETRO)のホームページに「見本市・展示会」データベース(J-messe)がある。

大分類で業種、中分類で製品を選択することができ、キーワードも入れることができる。

例えば、総合見本市でアジアと指定すると、2012年10月以降で31件が該当した。

知名度が高かったり、出展社数が多いところを選べば外れがない。後は、出展費用との兼ね合いである。

海外での見本市や展示会は、Trade Show(トレードショー)なので、製品に興味を持ったバイヤーとその場で、商談をすることができるのが、最大のメリットである。

また、同業他社のブースを見て回ることで、その国の業界におけるトレンドを知ることができる。人だかりができるような企業や製品から学べることは多い。
----------------------------------------------------------------------
    
【 セミナーお問い合わせ 】

Tel : 0120-453-706 Fax : 03-5575-2277
Mail : seminar@kmjpn.com
月〜金10:00〜18:00(土日祝日・年末年始を除く)
与信管理の基礎講座 │ 与信限度額設定ワークショップ │ 与信管理規定作成講座 │ 決算書の見方 │ 海外の与信管理と債権回収<基礎編>  
  中国・アジアの与信管理と債権回収  │ 英文メールの書き方 │ 債権回収の基礎講座 │ 英文契約の基礎講座(初級編) │ 
英文契約の基礎講座(中級編)
 │ 1日でわかる貿易実務の基礎講座 │ クレーム対応セミナー  │  債権回収の実践講座 
一日でわかる英文契約書の読み方  貿易実務講座(ロールプレイ編) │ 英語での電話の受け方・かけ方 │ 法務・総務のための契約の基礎講座
アメリカ破産法と債権者の対応策 │ コーチングセミナー


 Knowledge Management Japan Corporation

ブラウザーはInternet Explorer5.0以上でご覧ください。
Copyright(C) 2000-2012 Knowledge Management Japan Corporation. All rights reserved.
無断転載を禁じます