与信管理入門 第28回 「手形ジャンプへの対応」 | 与信管理総合研究所 ナレッジマネジメントジャパン
与信管理総合研究所 あなたの会社の与信管理・海外取引をプロのノウハウでサポート!
与信管理 海外取引 ビジネスセミナー │ 与信管理 のナレッジマネジメントジャパン ビジネスセミナー │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 社内研修 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 代表者の講演実績 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理マニュアル │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理コンサルティング │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン
与信管理とは〜「与信管理入門」

----------------------------------------------------------------------
与信管理入門 第28回 「手形ジャンプへの対応」
----------------------------------------------------------------------
手形ジャンプとは、手形の支払期日延期依頼のことである。

具体的には、取引先から、期日が延期された新しい手形と自社の手元にある手形の交換を求められる。

手形ジャンプを要請されたら、安易に応じてはいけない。理由は2つある。

(1)延期された手形が支払われる保証はない
(2)自社の債権を保全するチャンスである

まずは、支払期日を延期する理由を明らかにする。このときに大切なのは、なぜ、延期された期日には支払えるのかという根拠である。

「今月払えないものが、なぜ、来月払えるのか?」これは、素朴ではあるが、極めて重要な質問である。

例えば、来月には大口の入金が予定されているなどの明確な根拠があれば、手形ジャンプ要請にも応じる余地が出てくる。

その場合にも、相手の言い訳を鵜呑みにせずに、大口の入金にかかる契約書などを見せてもらうようにする。

その他、決算書や資金繰り表の提示も要求する。平時には立場上、顧客にこうした書類を要請できない企業でも、このときばかりは立場が逆転する。

お願いしているのは、顧客側である。

自社が断ることで、顧客は不渡りを出す可能性もある。そのような自体になれば、信用不安により、更に、資金繰りが厳しくなるはずだ。

ひどい場合には、1回目の不渡りでも引き金となり、倒産する羽目になる。

こうした状況を理解した上で、手形ジャンプを受けるか受けないのかを判断するための情報を収集することが大切である。


ナレッジマネジメントジャパン株式会社
代表取締役 / 与信管理コンサルタント 
牧野和彦
----------------------------------------------------------------------
    
【 セミナーお問い合わせ 】
Mail : seminar@kmjpn.com
月〜金10:00〜18:00(土日祝日・年末年始を除く)
与信管理の基礎講座 │ 与信限度額設定ワークショップ │ 与信管理規定作成講座 │ 決算書の見方 │ 海外の与信管理と債権回収<基礎編>  
  中国・アジアの与信管理と債権回収  │ 英文メールの書き方 │ 債権回収の基礎講座 │ 英文契約の基礎講座(初級編) │ 
英文契約の基礎講座(中級編)
 │ 1日でわかる貿易実務の基礎講座 │ クレーム対応セミナー  │  債権回収の実践講座 
一日でわかる英文契約書の読み方  貿易実務講座(ロールプレイ編) │ 英語での電話の受け方・かけ方 │ 法務・総務のための契約の基礎講座
アメリカ破産法と債権者の対応策 │ コーチングセミナー


 Knowledge Management Japan Corporation

Copyright(C) 2000-2024 Knowledge Management Japan Corporation. All rights reserved.
無断転載を禁じます