|
 |
第677回 B-SeminaR

英語での電話の受け方、かけ方

|
>>セミナーのお申込みはこちら
 |
 |
こんな悩みをお持ちではありませんか?
・職場に英語の電話がかかってきて、聞き取れずに苦労した
・英語の電話会議で、自分の言いたいことがほとんど伝えられなかった。
・英語での電話に苦手意識や恐怖感がある
このセミナーでは、音だけにしか頼れない英語での電話対応に、電話応対での基本表現を学ぶことにより、英語での電話に自信が持てるようになります。
後半はロールプレイをすることで、実際に声を出して何度も練習し、慣れていき、英語での電話の受け答えをスムーズにします。
また、電話での英語の発音を向上させるポイントもお伝えします。
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
1. 英語電話応対の心構え
O 英語電話応対のキーポイントは「ゆっくり」「はっきり」話すこと。ゆっくり大きな声ではっきり対応するのが成功のコツ
O 電話対応はハードルが高いように思われがちだが、よく使う表現は決まっている
O 流れを理解し、決まった表現を身につける
O 実践することで実務に自信を持つ
2. 電話応対での基本表現
O 電話をかける
u 挨拶をする/名乗る
O 電話を受ける
u 社名・用件を確認する
O 相手の英語が聞き取れない
O 電話を取り次ぐ/電話を他の人に代わる/自分が出る、代わる
u 担当者の不在を伝える
u 不在を伝えたあとの対応
O メッセージを残す、預かる
O 営業時間や場所などの問い合わせに答える/アポイントメントを取る、確認する
O 様々なシチュエーション
u 間違い電話をかけたとき/かけてしまったとき
u 営業らしき電話を断る時
O 電話を切る
3. ロールプレイ
O 電話応対時の様々なビジネスシーンの表現を、ロールプレイを通じて学習。 次の日からすぐに使える実践的な表現、基礎的な応対、取次ぎに不可欠なスキルを学ぶ
*セミナーの録音・録画はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
*開催日までに、内容を多少変更する可能性があります。
*主催者、講師等の諸般の事情によりセミナー開催を中止させていただく場合がございます。
予めご了承ください。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
→英語の電話をかけたり、受ける業務のある方
→国際部、海外部、貿易部や新入社員の方
→外資系企業に勤務している方
→職場で時々英語の電話がかかってきて困っている方
→英語の電話への苦手意識・恐怖感を払拭したい方
→音だけにしか頼れない英語での電話対応に自信を持ちたい方
→英語での電話の受け答えをスムースしたい方
→電話での英語の発音を上手にしたい方
|
|
|
 |
 |
 |
 |
ナレッジマネジメントジャパン株式会社
特別講師 / 英語コーチ
立教大学英米文学科卒業。
ジャーナリズムに興味を持ち、政治を勉強しようと国会TVへ入社。
ディレクターとして毎晩、国会TVのスタジオにて政治家と接するうち、政治の面白さやダイナミズムを同世代の若い女性達と共有したいと思い、政治専門インターネット放送局 「Hot Communication TV」を設立。
自ら、社長兼ディレクター、キャスター、PRをこなし、政治家と出演交渉、インタビューをしながら、『THE 永田町学園』という番組を制作。
その活動が各メディアで取り上げられ、マーサー・ジャパンより広報として声が掛かり、PRコーディネーターとして従事。
その後、大手PRコンサルティング会社にて、某政党の広報活動に携わる。結婚を機に家庭に入るが、培った英語とPR経験を活かして、英語コーチングを開始。
英国人も驚くほどの完璧なQueen's Englishを話し、その指導力の高さには定評がある。英語コーチとして生徒を指導する傍ら、講師としても活動中。
|

|
|
 |
 |
|
 |
 |
・日 時 2016年1月28日(木)13:30〜16:30
・会 場 東京都中央区(参加者に直接お知らせ致します)
・定 員 5名
・費 用 25,000円(税込)*テキスト代含む
※セミナー開催日の前々日24:00(前日が日祝日の場合は、前営業日)までは、無料でセミナーをキャンセルすることができます。それ以降のキャンセルについては受講費用全額をご請求致します。
|
|
|
 |
 |
|
>>セミナーのお申込みはこちら
|