|
 |
第469回 B-SeminaR
改正労働基準法と実務対応

|
>>セミナーに参加したい方はこちら
 |
 |
近時、長時間にわたり労働する労働者の増加が問題となり、労働者の健康保持、仕事と生活の調和のとれた社会の実現が重要な課題と認識されています。かかる背景事情の下、時間外労働と法定割増賃金率の見直し等を中心とする、改正労働基準法が平成22年4月1日より施行されます。
本セミナーにおいては、労働関係法制の最新傾向を含め、労働基準法において求められる基本的な労働時間管理を丁寧にご説明するとともに、今回の改正労働基準法のポイントと企業に求められる対応を解説致します。
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
・日 時 2010年2月25日(木)13:30〜16:30
・会 場 きゅりあん(品川区立総合区民会館) 6階 小会議室
〒140-0011 東京都品川区東大井5-18-1 >>会場地図
・定 員 18名
・費 用 25,000円(税込)*テキスト代含む
※セミナー3日前(土日祝日を除く)を過ぎたキャンセルは100%受講費用がかかります。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
(1) 労働関係法制の最新動向
労働関係法令の動向と要求される労働時間管理
(2) 改正労働基準法のポイント
・時間外労働と割増賃金率の引き上げ
・代替休暇制度
・時間単位年休制度
(3) 改正労働基準法と実務対応
・労働協定の締結の要否、留意点及び協定例
・就業規則、賃金規定等の改定に際しての留意点及び改定例
(4) 質疑応答
*セミナーの録音・録画はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
*開催日までに、内容を多少変更する可能性があります。
*主催者、講師等の諸般の事情によりセミナー開催を中止させていただく場合がございます。
予めご了承ください。
|
|
|
 |
 |
 |
 |

森居 秀彰 氏
弁護士 田島総合法律事務所
職歴等:弁護士登録後、中堅渉外法律事務所に勤務し、海外への直接投資を中心とする渉外業務、海外企業の日本法人における労働関連紛争等を担当。2009年に現事務所に転籍し、労働関連紛争のほか、管財業務、企業法務及び一般民事を中心とする弁護業務に従事。
|
|
|
 |
 |
>>セミナーに参加したい方はこちら
>>FAX申込用紙を印刷する
*この文書を見るには Acrobat Reader が必要です。
Acrobat Reader
は下記のページから無償でダウンロードしていただけます。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.htm
|