|
 |
第6回
与信管理実務研究会


|
>>与信管理実務研究会に参加したい方はこちら
 |
 |
ナレッジマネジメントジャパン株式会社では昨年末より、与信管理及び国際取引に関する実務の知識や情報を交換する場として、「与信管理実務研究会」を開催しており、好評を博しています。
巷では、各種の異業種交流会が存在しています。しかし、与信管を専門とする方々のための異業種交流会や研究会はありません。
「与信管理実務研究会」は、日本で唯一の与信管理担当者が集う研究会です。
「与信管理実務研究会」では、2つの開催パターンがあります。一つは、参加者同士が、テーマについて各社の現状や問題点を話し合う「交流会」。
もう一つは、一般的なセミナーではなく、参加者の質問や相談をベースに講師が講義をする「勉強会」です。
また、終了後の懇親会でも気さくな雰囲気の中、講師や他の参加者と楽しい情報交換や歓談の場も設けています。
◆過去の参加者の声
「回を重ねるごとに、意見交換、議論の時間が増え、クオリティが上がりつつあると思う。」
「他業種の与信担当者と意見交換できる機会ができて良い。」
「異業種の方々の与信、債権管理の方法が聞けて参考になります。」
「様々な業種、特に与信管理そのものを主業としている会社の話を聞くことができた貴重な時間となりました。」
「非常に良かった。もっと長い時間、皆様のお話しを聞きたかった。」
「たくさんの意見、情報が手に入り、非常に良かった」
「様々なスペシャリストの方々の話が聞けて良かった」
「率直な意見交換がされており、良いと思います。」
「債権回収の生々しい話で大変興味深かったです。様々な債権回収方法があるのだと勉強になりました。」
「机上のものではなく、よりリアルな話が聞けて、とても興味深かったです。」 |
|
|
 |
 |
 |
 |
・日 時 2012年9月13日(木) 18:30〜20:30(研究会)20:45〜22:45(懇親会)
・会 場 東京都中央区(参加者に直接お知らせします)
・定 員 15名
・費 用 【一般】10,000円(税込) 【会員】3,500円 *懇親会費込み
※開催日の前日17:00(前日が日祝日の場合は、前営業日)までは、無料でキャンセルすることができます。それ以降のキャンセルについては受講費用全額をご請求致します。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
「与信限度額について」
今回は、参加者同士の情報や意見交換、ディスカッションが中心です。
与信限度額をどんな基準で設定しているのか?
与信限度額の算出方法は?
どれほどの厳格さで顧客に適用しているのか?
このあたりを差し支えない範囲で共有していきたいと考えています。
|
|
|
 |
 |
>>与信管理実務研究会に参加したい方はこちら
*この文書を見るには Acrobat Reader が必要です。
Acrobat Reader
は下記のページから無償でダウンロードしていただけます。
http://get.adobe.com/jp/reader/ |