---------------------------------------------------------------------- |
【 海外与信管理入門 第21回 「効率性の分析」 】 |
---------------------------------------------------------------------- |
海外でよく使われる主なEfficiency Ratio(効率性の分析)には、下記の指標がある。
●Assets to Sales(総資産回転率)
●Days Sales Outstanding、DSO(売掛金回転日数)
●Sales to Inventory(棚卸資産回転率)
●Assets to Sales(総資産回転率)
企業の効率性を判断する最も一般的な指標。日本でもよく使われる比率だが、
欧米では計算式が異なる。日本と違い、売上に対する比率として%で計算する。
比率が低いほど資産の効率性は高く、高いほど資産が有効に活用されていないことになる。
<計算式>
Total Assets / Sales = Assets to Sales (%)
●Days Sales Outstanding、DSO(売掛金回転日数)
別名Collection Periodとも呼ばれる。売掛金の回収効率を判断する指標。日数が少ないほど、
早期回収を意味して経営効率が高い。
分子となる売掛金は貸借対照表の数値を使うのが一般的だが、期中平均や2期分平均などを
使う場合もある。
<計算式>
Accounts Receivable / Credit Sales ×365 = DSO(Days)
●Sales to Inventory(棚卸資産回転率)
棚卸資産の効率性を計る指標。日本でも良く使われる効率性の指標の一つで、
この比率が高いほど、棚卸資産の経営効率が良いことになる。
但し、同業他社に比較して極端に高い場合は、販売機会喪失の可能性があり、反対に極端に
低い場合は不良在庫の疑いがある。
<計算式>
Sales / Inventory = Sales to Inventory (Times)
|
---------------------------------------------------------------------- |