海外与信管理入門 | ビジネス セミナー 研修  与信管理総合研究所 ナレッジマネジメントジャパン
与信管理総合研究所 与信管理・海外取引・法務・会計に関するセミナー、社内研修を提供
与信管理 海外取引 ビジネスセミナー │ 与信管理 のナレッジマネジメントジャパン ビジネスセミナー │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 社内研修 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 代表者の講演実績 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理マニュアル │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 中国企業信用調査 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン

トランプ関税の影響を受ける取引先は?
無料セミナー「海外与信管理入門」

>>セミナーのお申込みはこちら


ご存知ですか?

2025年、最大のリスクはトランプ大統領だと言われています。

今や、世界中の企業が実感しているかもしれません。

しかも、発言や決定がコロコロと変わるため、見極めが難しいのですが、一度、決定されると対象国、対象業種の企業が受ける影響は甚大です。

こうした時流においては、海外の取引先の信用状態を見極めることが重要になってきます。

本セミナーでは、米国の倒産動向から、与信管理業務の流れ、不良債権が会社に与える影響、遅延期間と回収率の関係、取引先の信用リスクの分析管理方法など実務で使える与信管理・債権回収のポイントを徹底解説いたします。

25年にわたり、海外取引の与信管理や債権回収に関するコンサルティングやセミナーを行ってきたコンサルタントが分かりやすく解説します。



1.海外取引の与信管理・債権回収のポイント

(1)米国の倒産動向
(2)倒産の種類
(3)与信管理とは
(4)与信管理の業務フロー
(5)海外取引の与信管理の基本
(4)不良債権が会社に与えるインパクト
(6)海外取引の与信管理規定
(7)遅延期間と回収率

2.海外の取引先の信用力を分析する

(1)海外の信用調査レポートの見方
(2)財務情報が入手しやすい国、入手しにくい国
(3)与信限度額の考え方
(4)支払情報

3.与信顧問のご案内


*セミナーの録音・録画はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
*開催日までに、内容を多少変更する可能性があります。
*主催者、講師等の諸般の事情によりセミナー開催を中止させていただく場合がございます。
 予めご了承ください。


牧野先生ご自身の経験に基づいたお話でとても理解しやすく楽しく講義を受けることができました。また、債務者にマズローの欲求をを合わせた発想はとても面白かったです。(繊維製品 Iさん)
過去に海外取引がゼロではなかった。その中で、長く未回収のものがあったため、その都度出す督促状などは勉強になりました。次回以降参考にさせていただきます。でだし、テンションが低かったように思われました。(卸売業 Tさん)
 
督促状の書き方、送付の仕方。国内取引でも使えるテクニックであるので、早速利用させていただきます。また、回収の事例からは早い時期にやれることを行うことが大事だということを改めて感じました。(サービス業 Iさん)
   
督促の手法、督促のフォーマットが役立った。実際に実務にタッチされていらっしゃるので説得力あり。テキストが薄いと思いましたが講義で肉付けされているので充実している。(Mさん)

現状が非常にriskyな事態になっていることを改めて実感いたしました。本日のセミナーで出た事例より悪いケースも いくつか抱えており、また回収を促進させる対策も本日提起された中にいくつかあり、事態の深さを感じます。ケースごとに事情が多彩ですので本日個別に質問できる機会があればと思いました。非常に勉強になりました。 ありがとうございました。(メーカー Kさん)

海外の債権回収も国内と同じだということがよくわかりました。回収の督促状の英文具体例があり良かったと思います。

当方が欲していた内容と一致していて大変有意義でした。(輸送用機器 Mさん)

2015年2月開催時の評価平均:5(5点満点)
満足度結果:とても満足した(100%)


2014年11月開催時の評価平均:5(5点満点)
満足度結果:とても満足した(100%)

2014年1月開催時の評価平均:5(5点満点)
満足度結果:とても満足した(100%)

>>続きをもっと読む



牧野 和彦
ナレッジマネジメントジャパン株式会社 代表取締役 / 博士(経営情報)
株式会社クレディセイフ企業情報 前代表取締役

早稲田大学卒。米大手企業情報会社を経て、2000年に現在の会社を設立。与信管理のコンサルティングや講演、執筆業務を行う。

与信管理、債権回収、財務分析、 海外取引、コミュニケーション等をテーマに1,000回超の講演をこなし、受講者数は20,000名を超える。

日本人で初めてNational Collections & Credit Riskにおいて講演。世界10カ国で英語でのセミナー実績を持つ。

東京商工会議所の講師としても活動中。著書13冊。

<著書・訳書>

『海外取引でよく使われる与信管理の英語』(IBCパブリッシング)
『海外取引の与信管理と債権回収の実務』(日本実業出版社)
『海外取引の与信管理と債権回収』(税務経理協会)
『ダンの企業審査入門』(日本経済新聞社)
『税理士・会計事務所のための与信管理ガイド』(中央経済社)
『eビジネスのリスクマネジメント』(エクスメディア)
『これだけある!お金をかけずにマスターするビジネス英語』(中経出版)他

資格等:英検1級、TOEIC960点

    


・日 時 2025年4月24日(木)14:00〜15:00 満席
2025年5月14日(水)14:00〜15:00
2025年6月18日(水)14:00〜15:00

・会 場 オンライン(Zoom)
・定 員 10名
・費 用 無料

>>セミナーのお申込みはこちら


ページトップへ↑
【 セミナーお問い合わせ 】
Mail : seminar@kmjpn.com

月〜金10:00〜18:00(土日祝日・年末年始を除く)
与信管理の実務 │ 与信限度額設定ワークショップ │ 与信管理規定作成講座 │ 決算書の見方 │ 海外取引の債権回収実務  
  中国・アジアを中心とした海外の与信管理  │ 英文ビジネスメールの書き方 │ 緊急時の債権保全と回収策 │ 英文契約の基礎講座(初級編) │ 
英文契約の基礎講座(中級編)
 │ 1日でわかる貿易実務の基礎講座 │ クレーム対応セミナー  │  クレーム対応セミナー【事例編】 
一日でわかる英文契約書の読み方  貿易実務講座(ロールプレイ編) │ 英語での電話の受け方・かけ方 │ 契約実務の基礎講座
中国契約法入門 │ 質問の達人になる


 Knowledge Management Japan Corporation                        

Copyright(C) 2000-2025 Knowledge Management Japan Corporation. All rights reserved.
無断転載を禁じます