「海上輸送での輸出〜国際物流の流れ(1)」初めての海外取引 第27回 | 与信管理総合研究所 ナレッジマネジメントジャパン
与信管理総合研究所 あなたの会社の与信管理・海外取引をプロのノウハウでサポート!
与信管理 海外取引 ビジネスセミナー │ 与信管理 のナレッジマネジメントジャパン ビジネスセミナー │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 社内研修 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 代表者の講演実績 │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理マニュアル │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン 与信管理コンサルティング │ 与信管理のナレッジマネジメントジャパン

----------------------------------------------------------------------
【 「海上輸送での輸出〜国際物流の流れ(1)」 初めての海外取引 第27回 】
----------------------------------------------------------------------
海外取引に欠かせない貿易実務を学ぶ上で、国際物流の流れを知っておくことは重要である。

まずは、海上輸送から見ていこう。

海上輸送には「コンテナ扱い貨物」と「混載貨物」がある。

費用や利便性から利用頻度が高いのは、後者である。

1.CFS(Container Freight Station)への搬入

輸出者が自分でトラックを手配して、CFS(保税倉庫)へ貨物を搬入する。ここで、貨物の検量、検尺が行われる。

いわゆる、フォワーダーを活用すると、貨物を工場まで引き取りに来てCFSまでの輸送も行ってくれる。

2.搬入確認

書類を元に貨物の搬入確認が行われる。

3.輸出申告及び輸出許可

輸出申告については、フォワーダーが代行してくれる。問題がなければ、輸出許可が下りる。税関検査となると余計に日数がかかる。

4.バンニング及びコンテナの移動

貨物をコンテナに積むことをバンニングという。コンテナに積まれた後、コンテナはCY(Container Yard)に移動される。

5.本船出港

コンテナが本船に積まれて出港する。

コンテナ扱い貨物の場合、バンニングのプロセスがなく、その分、必要日数も1日程度短縮される。

ただし、コンテナ一本分の貨物があることが大前提となる。

「初めての海外取引」目次はこちら

貿易取引の実務を学びたい方はこちら

海外取引の与信管理・債権回収を学びたい方はこちら
----------------------------------------------------------------------
    
【 セミナーお問い合わせ 】
Tel : 03-5549-1067 Fax : 03-5549-1068
Mail : seminar@kmjpn.com
月〜金10:00〜18:00(土日祝日・年末年始を除く)
与信管理の基礎講座 │ 与信限度額設定ワークショップ │ 与信管理規定作成講座 │ 決算書の見方 │ 海外の与信管理と債権回収<基礎編>  
  中国・アジアの与信管理と債権回収  │ 英文メールの書き方 │ 債権回収の基礎講座 │ 英文契約の基礎講座(初級編) │ 
英文契約の基礎講座(中級編)
 │ 1日でわかる貿易実務の基礎講座 │ クレーム対応セミナー  │  債権回収の実践講座 
一日でわかる英文契約書の読み方  貿易実務講座(ロールプレイ編) │ 英語での電話の受け方・かけ方 │ 法務・総務のための契約の基礎講座
アメリカ破産法と債権者の対応策 │ コーチングセミナー


 Knowledge Management Japan Corporation

Copyright(C) 2000-2015 Knowledge Management Japan Corporation. All rights reserved.
無断転載を禁じます